トップ
磐梯山チャレンジパークとは?
施設紹介
観光案内
アクセス
アクセス
<自動車>
東京方面
浦和IC → 約2時間20分(東北自動車道)→ 郡山JCT→約20分(磐越自動車道)→
猪苗代磐梯高原IC/磐梯河東IC
仙台方面
仙台宮城IC→約1時間25分(東北自動車道)→郡山JCT→約20分(磐越自動車道)→
猪苗代磐梯高原IC/磐梯河東IC
<電車>
東京方面
東京駅 → 約1時間30分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) →
猪苗代駅/磐梯町駅
仙台方面
仙台駅 → 約45分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) →
猪苗代駅/磐梯町駅
<飛行機>
札幌(千歳空港)→約1時間15分→福島空港→約40分(リムジンバス)→郡山駅→
約40分(磐越西線)→猪苗代駅/磐梯町駅
大阪(伊丹空港)→約1時間10分→福島空港→約40分(リムジンバス)→郡山駅→
約40分(磐越西線)→猪苗代駅/磐梯町駅
動画紹介
福島県出身で北京五輪男子マラソン代表の佐藤敦之さんが、アクセス、スポーツ施設、食事、観光の4つのテーマについてわかりやすく紹介しています。
MENU
トップ
磐梯山チャレンジパークとは?
施設紹介
観光案内
アクセス